胃カメラ

胃カメラ検査とは

胃カメラ検査は、先端にカメラがついた細いスコープを挿入して、食道・胃・十二指腸という上部消化管の粘膜を直接観察する検査です。検査中に組織の採取ができるため病理検査による確定診断やピロリ菌感染の有無を調べることも可能です。
また、止血やアニサキスの摘除といった処置もできます。当院では、口から挿入する経口内視鏡検査を行っています。

胃カメラ検査で見つかる疾患

  • 胃がん
  • 食道がん
  • 十二指腸がん
  • 胃炎
  • 胃ポリープ
  • 十二指腸ポリープ
  • 胃潰瘍
  • 十二指腸潰瘍
  • 食道裂孔ヘルニア
  • ピロリ菌感染
  • 胃アニサキス症

など

胃カメラを受けるタイミング

  • 40歳以上で一度も胃カメラ検査を受けたことが無い
  • 家族にピロリ菌陽性の方がいる
  • 喫煙や飲酒が習慣化している
  • 胃がんを患った家族がいる

このような症状がある方は、胃カメラ検査を受けましょう。
早期の胃がんは自覚症状が乏しいため進行してほかの臓器に転移してから気がつくことがあります。特に症状が無くても、胃カメラ検査を定期的に行うことで早期の胃がんを発見し治療を行うことができます。胃がんの発症リスクが上がる40歳を過ぎたら、胃カメラ検査を受けましょう。

当院の胃カメラの特徴

特徴1研鑽を積んだ内視鏡専門医による検査

当院で行うすべての内視鏡検査は、高度医療機関で内視鏡検査や治療の研鑽を積んできた専門医が行っています。高度な最新内視鏡システムを使った検査を数多く行ってきており、高い技術や深い知識を生かした質の高い検査を提供しています。精緻な検査をスピーディに行うことで、患者様のお体への負担を軽減していますので、安心してお任せいただけます。

特徴2鎮静剤で眠っているようなリラックス状態で検査を受けられます

当院では、鎮静剤を使うことで眠っているような状態で痛みや苦痛のほとんどない検査が受けられます。リラックスした状態を保ったまま、スムーズに短時間のうちに検査を行います。また、細径の内視鏡スコープを使用しているため、お体への負担も軽減できます。

特徴3苦しくない経口内視鏡

内視鏡スコープを口から挿入する経口検査を行っております。当院では細径の内視鏡スコープを使っておりますので、適切な処置を行うことで楽に検査が受けられます。

経口内視鏡

口からカメラを挿入する検査です。スコープ径が太く、微細な病変部を鮮明に観察できますが、過敏な舌の根元にスコープが当たるため強い嘔吐感を起こしやすくなっています。鼻炎など鼻腔が腫れて狭くなっている方、鼻出血を起こしやすい方など、経鼻検査が困難な方には経口検査をおすすめしています。なお、鎮静剤を使って眠っているような状態で検査を行うこともできますので、苦痛のない検査が可能です。

なお、当院では胃カメラ検査による苦痛を軽減するために、鎮静剤を使った検査を基本にしています。さまざまなご要望にきめ細かく対応していますので、ご不安がありましたらご相談ください。

特徴4最新の内視鏡システム導入

当院で導入している内視鏡『EVIS X1 CV-1500』は、スコープ先端の光源に明るいレーザーを搭載しており、白色光だけでなく特殊光による観察も可能になっています。画像強調観察機能である「NBI」によって早期がん特有の粘膜表面構造や毛細血管分布、炎症の状態など微細な変化を観察でき、詳細な観察や鮮明な画像の記録も可能です。

画像強調観察 NBI

オリンパスの『EVIS X1 CV-1500』は、粘膜表層の毛細血管を強調して観察することができるNBI機能を搭載しています。血液中のヘモグロビンに吸収される紫(415nm)と緑(540nm)の波長の光を照射して微細な毛細血管も詳しく観察することができます。がん細胞は、周囲の血管を集める特徴があるので、NBIで微細な血管分布を詳細に観察することで異常を早期に発見することが可能です。

 

ワイドアングルでより詳細な観察が可能に

以前まで前方140度の視野角度が170度とワイドアングルとなったことで、消化管のヒダやシワが多い場所も見落としなく観察が可能となりました。疑わしい部分は、拡大表示して観察することで病変の早期発見ができます。

特徴5条件を満たすことで初診当日の検査も可能

胃カメラ検査は、検査枠に空きがあり、最後に食事をされた時間などの条件を満たせば初診当日の検査も可能です。何度も通院するスケジュールを作るのは難しい方、できるだけ早い検査を希望される方、そしてアニサキス症が疑われるなど緊急性が高い場合には、まずお電話でお問い合わせください。

特徴6ストレッチャーで寝たままの体勢でリカバリールームへ

鎮静剤を用いた検査を行った場合、検査後にしばらくリカバリールームでお休みいただく必要があります。当院では検査室からストレッチャーに寝たままの患者様をリカバリールームにお運びしていますので、無理に動くことはなくリラックスしたままゆっくりお休みいただけます。

特徴7胃カメラと大腸カメラの同日検査

1日で胃カメラ検査と大腸カメラ検査の両方を受けられる同日検査も行っています。通院回数を抑えることができ、前日の食事制限も1回ですみます。ただし、同日検査が可能かどうかは受診された際に医師が判断しますので、希望される場合には、まずはご相談ください。

特徴8検査ごとに徹底的な洗浄・消毒を行っています

当院は院内の清潔を重視しており、内視鏡検査では使い捨てできるものをすべてディスポーザブル製品にしています。また、使い捨てができない内視鏡スコープや処置具は、内視鏡学会が定めたガイドラインを遵守し、徹底的な洗浄と滅菌を行って、検査ごとに洗浄・滅菌済のものをご用意しています。安全性の高い検査を行うことで、患者様の安心感につなげています。

胃カメラ検査の流れ

STEP01前日

検査前日の飲酒はお控えください。
19時までに消化の良い夕食をとり、その後は検査が終わるまで絶食です。なお、水や薄いお茶など透明で糖分が含まれない水分は飲んでも大丈夫です。

STEP02当日朝

朝食は食べずにご来院ください。水分摂取は可能ですが、水や薄いお茶など透明で糖分が含まれないものをとってください。
内服している薬がある場合には、検査3時間前までにコップ1杯の水で内服します。ただし、糖尿病の方は、低血糖になる可能性がありますので、当日の内服やインスリン投与を避けてください。

STEP03ご来院

検査15分前にご来院ください。
問診を行い、前処置として胃の泡を消す薬の内服を行います。
鎮静剤を使用する場合には点滴を行い、鎮静剤を投与します。

ご注意

鎮静剤を使用する検査を受けた場合、検査後に、自動車・オートバイ・自転車などの運転が禁止されます。鎮静剤使用の検査を受ける場合は、ご自分で運転してご来院するのはご遠慮ください。

STEP04検査

胃カメラ検査の所要時間は3~5分程度です。
なお、必要に応じて組織を採取し、病理検査やピロリ菌の検査を行うことがあります。鎮静剤を使用した場合は、ストレッチャーでリカバリールームまで移動してお休みいただきます。

STEP05結果説明

検査をした医師が結果を丁寧にお伝えしています。
組織採取をした病理検査の結果は後日でますので、後日ご来院いただきます。
検査後の飲食は1時間後から可能です。最初は少量の水を口に含んで慎重に飲み、むせずに問題なく飲み込めるかを確かめてください。なお、当日は激しい運動を控えましょう。

検査費用

  1割負担 3割負担
胃カメラ検査のみ 約2,000円 約6,000円
胃カメラ+病理組織検査 約3,000円 約9,000円
  • 045-489-4703
  • 24時間WEB予約
  • LINE予約
  • LINE予約
TOPへ